テナント募集

【テナント募集の勘所1】ビルオーナーや大家さんとの初対面における3つのポイント

貸店舗や貸事務所(賃貸オフィス)、貸ビルといった、商売を行うための事業用のテナント物件の入居者募集活動を行う際に、これまでテナント一筋20年の私がやってきたことや心掛けてきたこと、考えてきたことや感じてきたことについて、テナント募集業務(リーシング業務)の流れに沿って、本日より何回かに分けてお伝えしたいと思います。

まずは本日はビルオーナーや賃貸経営オーナー、大家さんとの「初対面時」において私が心掛けていることについてお話したいと思います。

私は(弊社では)、テナント募集の相談や依頼を電話やホームページから問い合わせ受けた後、すぐに入居条件や募集資料を作成して募集活動を開始するということは基本的にしていません。

最近は、電話だけでなくメールのやり取り、その後はインターネットだけで仕事のやり取りを完結させてしまうこともあるようですが、

私(弊社)の場合は、テナント募集の依頼や相談を受けた場合は、まずは現地でご依頼をされたオーナーさんと直接お会いするアポだけ取らさせて頂くようにしています。

その理由は、 続きを読む

退去後のテナント募集(リーシング)成功のための隠れたヒントは「原状回復」にあり

実は今年に入ってからYouTubeを始めました。
【こちら】が動画チャンネルのトップページになります。

YouTubeチャンネルの名前も
このブログと同じ「テナント110番」です!

貸ビルや貸店舗、オフィスといった事業用テナント物件一筋20年の私の経験やアイデアを、貸しビルや貸店舗などの不動産オーナーや、テナント物件を借りている、もしくはこれから借りようとしている事業者の方々に向けて発信しています。

本日からは、動画を投稿した時に、そのお知らせも兼ねて、YouTube動画のリンクと動画の内容のポイントを箇条書きで投稿していきたいと思いますので、もしご興味のある内容がありましたらご覧頂ければ幸いです。

さて、本日は、 続きを読む